忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/27 06:37 】 |
【平成18年度問17】
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~  を転載しています。

>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~






===============================
 ◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~
                     2011年2月23日 No.158-3
  ☆バックナンバーは下記URLから。
   http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================

こんばんは、宅建合格仕事人の悠々です。

今日、近畿は昼間は暖かく4月並の陽気でした。

少しずつ季節が変わる気配がしています。

季節に置いていかれることなく
少しずつ積み重ねていきましょう~


………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→ 悠々先生の過去問題解説
日→→→ 一問一答とクイズ問題

というメニューでお送りしていきます!

どうぞお楽しみに(^_^)

………………………………………………………………………………


今日からは、前回までと同じく平成18年度本試験から
【法令上の制限】分野の問題をみていきたいと思います。

まずは「問17」です。

「問17」
国土利用計画法第23条の届出(以下この問において「事後届出」という。)に
関する次の記述のうち、正しいものはどれか。


はい、まず全体の設問をみていきましょう!

第23条云々なんぞは、気にする必要はないですぞ~
ようは、「事後届出」ですね!

そして、捜すのは、“正しいもの”ですから、“正しい”というあたりに
大きく○をつけて、今から1~4の中で、○を捜すんだときちんと意識しておきましょう!



では、1です。

1 土地売買等の契約を締結した場合には、
当事者のうち当該契約による権利取得者は、
その契約に係る土地の登記を完了した日から起算して2週間以内に、
事後届出を行わなければならない。


まずは、ワードチェックをしましょう!
きちんと、ワードチェックを行うことで、問題を解く上で、
いらない部分を切り捨てて、必要な部分を見極めていくのですよ~

「土地売買等の契約」「権利取得者」「登記を完了した日」「2週間以内」

はい、まず「土地売買等の契約」ときていますから、まともに「届出」が必要ですね。

次は、「権利取得者」
契約当事者のうち、事後届出は、権利取得者のみが、
届出することになっていますから、OKですね。

ちなみに、事前届出なら、契約当事者の両方が届出ですよ!

そして、期限ですね。うん、2週間はいいんですが、いつからでした~?

「登記が完了した日から・・・」?

ちがいますね。
もっと、単純に、“契約締結の日”からですね。
所有権の移転登記は、義務ではないから、それを期限にすると、
「私は登記しません!」な~んて、ケースでは、届出をしてこなくなりますもんね。

よって、1は×となります。

この部分は、かなり基本知識ですから、しっかり抑えておきましょう!


次に2にいきましょう。

2 注視区域又は監視区域に所在する土地について、
土地売買等の契約を締結しようとする場合には、国土利用計画法第27条の4又は
同法第27条の7の事前届出が必要であるが、当該契約が一定の要件を満たすときは
事後届出も必要である。

はい、ワードチェックをしましょう!


「注視区域、監視区域」「土地売買等の契約」「事前届出が必要」
「一定の要件」「事後届出が必要」

いきなり、注視区域、監視区域ときましたね~

全体文では、“事後届出”しかなかったので、「あれ~」って感じですね。
こういうとき、本番の試験のときは、どうなると思います~!?
うん、とりあえず、あせりますよ~(苦笑)
だから、まず落ち着いて・・・冷静に・・・

「事後届出とちゃうのん~?なんで、注視区域なのよ~」
とツッコミの1つも入れましょう!(笑)

で、1と同様「土地売買等の契約」ですから、“届出の対象”ですね。
もちろん「事前届出」が必要ということで、ここまでいいですね~
まっ全体文にもあったように条文NO.ここでは、
「国土利用計画法第27条の4又は同法第27条の7」は、無視しましょう!!

次の、“事前届出”だけ、チェックできれば、いいのですから~
まぁ“事前届出”は、4~5年に1回しか、出題されないので、
必ずしも、優先的に抑える箇所ではないんだけれど、基本的な事項はしっかりチェックです。
要は、売買価格などが、上昇気味のエリアでは、契約締結前に、“価格”や“利用目的”を
届け出させて、不適当であれば、勧告してくるってことですよね~
まっ勧告できる制度がある以上、“契約締結後”に、“事後届出”をさせる流れにはならないですね。

設問の方は、「一定の要件」を満たすときは、「事後届出」も必要となっていますね。
もちろん、こんな規定はありませんね。

よって、×です。

まぁ典型的な“ウソ問題”です。
“一定の要件”なんていうもっともらしいワードをくっつけて、
受験生を混乱させようという悲しい(?)発想です。

ただ、事前届出の知識でもう一つ自信がない場合は、何か・・・
そのぅ・・・×ってしにくいですね。

多分、「自分が知らないだけで、実は、そんな規定もあるのかも・・・(汗)」
って考えることもあるでしょうね。

うんうん、その場合はどうしましょう?うん、こうしましょう!(笑)

これ以上、考えても、時間がもったいないですから、△にしましょう!!

そして、パッと気持ちを切り替えて、次に進むのです!(^-^)


次は、3ですね!!

3 都道府県知事は、事後届出があった場合において、
その届出書に記載された土地に関する権利の移転等の対価の額が
土地に関する権利の相当な価額に照らし著しく適正を欠くときは、
当該対価の額について必要な変更をすべきことを勧告することができる。


はい、ちょいと長めですね。しっかりワードチェックをしましょう!

「知事」「事後届出」「対価の額」「著しく適正を欠く」「必要な変更」「勧告」


はい、国土法におけるお上(カミ)は、知事ですね~
事後届出において、知事が、「対価の額」についての「勧告」ができるかどうか?
っていう内容ですね。
これは、基本事項ですぞ~
きちんと抑えていますか~?

事後届出においては、“利用目的”についてのみ勧告されるのであって、
“価格”については、勧告されませんね。

これがわかっていれば、即×ができるのではないですか~?

なにしろ、契約が終わった後のことですから、勧告するにしても、
“これから”のことになりますよね。
だから、“利用目的”だけなんですよ~

じゃあ、“価格”の扱いは~?
ちょいと混乱しそうだけど、“届出”そのものは必要なんですよ~
でも、契約が終わった後だから、今さら価格については何も言えないですよね~
よって“価格”について勧告されるのは、“事前届出”だけなんです。
「3,000万円はちょっと高いな~2,500万円くらいにならんか~」
てな具合ですね。

で、事後届出でも、取引価格は、統計上、ファイルしておいて、価格が上昇してきたら、
注視区域や監視区域に指定するっというような
使われ方をします。
しっかり区別しておきましょう!!


最後に4です。

4 事後届出が必要な土地売買等の契約を締結したにもかかわらず、
所定の期間内にこの届出をしなかった者は、6月以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる。

はい、ワードチェックをしましょう!

「事後届出」「土地売買等の契約」「届出をしなかった者」
「6月以下の懲役又は100万円以下の罰金」

はい、これは、単純明快な流れですね。事後届出をしなきゃならないのに、
届出をしなかったということですよね。

これはどういうことになります~?
うん違反ですね。国土法違反ですよ~(苦笑)ですから、罰則もついてくるってことですね。

で、内容は~?

「6月以下の懲役又は100万円以下の罰金」ですね。

国土法での罰則は、ここだけですから、しっかり抑えてください。

ちなみに関連知識ですが・・・
知事の勧告を無視して従わなかったらどうなります~?

罰則は~?はい、ありませんね。
じゃあなんで~?

“勧告”は、行政指導の一種で、拘束力をもたないですね。
だから、無視されても、知事はその業者を罰することができないのです。
できるのは、“公表”という中途半端な行為だけですね。

はい、しっかり区別しておきましょう!
では、1から4までどうなりましたか~?

1、× 2、△ 3、× 4、○

正しいのは~?はい、4ですね。

たとえ、2を△にしても、正解を出すには特に影響はないですぞ~
悠々とやっていきましょう!(^-^)


---------------------------------------------------------------------
おかげさまで好評です!
「いちばん楽しく読めて、力もつく!~合格のための悠々教材」
http://3od.biz/24589pGX

【実録・宅建合格体験記(1)】
鳥取県 K・Sさんはこうやって「苦手分野」を克服して
宅建に合格しました!
http://3od.biz/58bnrtHT


【実録・宅建合格体験記(2)】
名古屋市 R・Kさんはこうやって「十分に理解して」
宅建に合格しました!
http://3od.biz/bckqvwyM

【実録・宅建合格体験記(3)】
主婦のH・Sさんはこうやって、「上手く時間を使って」
宅建に合格しました!
http://3od.biz/nrxBDKPR

【実録・宅建合格体験記(4)】
大阪府・森 有紀さんはこうやって、「テキストを上手く活用して」
宅建に合格しました!
http://3od.biz/26hwyzBG

---------------------------------------------------------------------

※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=
本日のメルマガ、お役に立てましたら
ポチっと、ワンクリック応援お願いします!
皆さんの応援が、メルマガを続ける活力です(^^)

人気ブログランキング
「資格・スキルアップ ブログランキング 」
http://blog.with2.net/link.php?659718

※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メルマガの内容や宅建学習で疑問点があれば
takken@office-oto.com
までお気軽に!
2営業日以内に返信します!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/oto.html
 発行責任者:代表 綿谷 玲  Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
  http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
 http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
 15歳、宅建に挑戦!」 http://takken-harusame.office-oto.com/
             Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================




宅建合格には苦手分野は捨てるべし!

宅建最短合格音声講座2011

1日わずか30分宅建合格プログラム

『宅建勉強法の決定版!【山口式宅建試験合格勉強法~ 独学だから宅建講座はもういらない~】たった75日で宅建試験に 独学で一発合格するための宅建勉強法・2011年度最新版』





講座・書籍のお申込は最大10%OFFの【LECオンライン本校】


過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)

平成23年度版 宅建最重要問題集

宅建超高速勉強法
PR
【2011/02/24 18:10 】 | 宅建合格には苦手分野は捨てるべし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<<抵当権3>基礎力一問一答 | ホーム | <抵当権2>基礎力一問一答>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>