忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/20 12:15 】 |
<宅建業の基礎・定義2~3>基礎力一問一答
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~  を転載しています。

>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~






===============================
 ◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~
                     2010年10月26日 No.141-2
  ☆バックナンバーは下記URLから。
   http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================

こんばんは、wataです。

今日は【サーカスの日】です。

1871年(明治4年)の今日、東京・九段の招魂社で、
フランス人のスリエが「スリエサーカス」として
日本で初めて洋風のサーカスの興行を行ったことによります。

当時の雑誌によれば、ピエロなども登場したようだが、
人気はあまりなかったとか。
 

………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→ 悠々先生の過去問題解説
日→→→ 一問一答とクイズ問題

というメニューでお送りしていきます!

どうぞお楽しみに(^_^)

………………………………………………………………………………

宅建合格仕事人の悠々です(^_^)

今日は一問一答が2問です!
サクっと押さえていきましょう!



<宅建業の基礎・定義2~3>


(2)
用途地域内の資材置き場は建物敷地ではないので、
「宅地」には含まれない。








(答)
用途地域内の土地は、公共施設用地(道路・公園・河川・
広場・水路)以外はたとえ建物敷地でなくても
「宅地」に含まれる。




(3)
20個の建物の売主であるAが、宅建業者Bに販売代理
を依頼した場合、A自らは、「宅建業」の免許を必要としない。








(答)
業者に販売代理を依頼しても、Aの立場に変化はなく、
「自ら売主」の立場となり、免許が必要となる。



====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/oto.html
 発行責任者:代表 綿谷 玲  Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
  http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
 http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
 15歳、宅建に挑戦!」 http://takken-harusame.office-oto.com/
             Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================

宅建合格には苦手分野は捨てるべし!



過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
PR
【2010/10/26 21:17 】 | 宅建合格には苦手分野は捨てるべし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<宅建合格への秘訣! | ホーム | <宅建業の基礎・定義1>基礎力一問一答>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>