忍者ブログ
  • 2024.02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/29 05:43 】 |
<28、宅建業法13>総合ポイントチェック
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~  を転載しています。

>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~






===============================
 ◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~
                     2010年9月30日 No.137-4
  ☆バックナンバーは下記URLから。
   http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================

こんばんは、Wataです!
いつもありがとうございます(^^)


今日は【クレーンの日】です。

日本クレーン協会とボイラ・クレーン協会が1980(昭和55)年に制定しました。

「クレーン等安全規則」が公布された日でもあります。

クレーン等の関係者が労働災害の防止について一層認識を深め、
基本に立ち返って安全作業の周知・徹底を図る日としています。


☆悠々先生の最新講義が動画で見られます!☆
http://2od.biz/fgBHJQUW

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
いよいよ本試験まであと3週間を切りました!

今からが正念場です。
1年間に及ぶ一問一答での基礎力養成を活かし、ラストスパートを
かけていきましょう!

きっと一年間培ってきたものは、きっと本試験に活きてくるはずです!
今までこのメルマガで頑張ってきた方は、力がついています!


このメルマガでも、本試験まで皆さんを応援するべく、
本試験で出題される【数値】に「こだわって」問題をお送りしていきます。

ぜひご活用頂き、本試験合格を確かなものにしてください!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

<28、宅建業法13>
今回は、何と数値問題が4問です。
うん、それだけ試験が近づいているのですぞぉ!


Q1
品質確保法では、新築住宅の基本構造部分に関する
瑕疵担保についてはズバリ引渡し後何年間の担保責任
が生じるか?








A:はい、ズバリ10年間ですね。
ただし、すべての瑕疵ではなく、住宅の構造耐力上主要な部分
とか雨水の浸入を防止する部分に限ります。
つまり躯体(=骨組み)部分がメインと押さえて下さい。



Q2
業者が自ら売主となる未完成の建物(価格6,000万円)の売買
において、手付金等を受領するときいくらまでなら、保全措置が
いらないか?(平成9、16、17、18、19、20、21)








A:はい、300万円までですね。
ルールは大丈夫ですか?(汗)
工事完了前の物件⇒代金の5%を超える又は1,000万円を超える
手付金等をもらう場合に一定の保全措置が必要ですね。
ちなみに、完成物件であれば、5%⇒10%となりますね。
また、買主に所有権移転登記等がされたときは、買主も
一安心ですから、保全措置は不要となりますぞぉ~



Q3
業者が自ら売主となる宅地又は建物の割賦売買において、
買主の賦払金が支払われないときは、○日以上の期間を
定めて催告をしなければならない。
(平成14)








A:はい、ズバリ30日ですね。
  民法での"相当の期間を定めて催告"の具体的規定となりますね。
  ちなみに書面にて催告ですよ。
  はい、併せてチェックです!



Q4業者が自ら売主となる宅地又は建物の割賦売買においては、
所有権を留保してはならないが、買主が代金の○%を超える
金銭を払っていない場合はこの限りではない。(平成8、15、21)








A:はい、ズバリ30%ですね。
  また30%を超える金銭を受け取っていても、買主に残代金を
担保するための抵当権等の登記の見込みがない場合も留保、
つまり"買主に所有権を渡さないこと"を認めておりますぞぉ~

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆宅建試験への準備は万全ですか?!

効率よく宅建学習をするなら、悠々先生書き下ろしの
【宅建合格テキスト】と【宅建合格セット】
がオススメです!

15歳の少年でも宅建に合格できたノウハウ満載です!

●今からでも基礎固めをしたい→→【宅建合格テキスト】
●問題演習で合格を確かなものにしたい→→【宅建合格セット】

悠々先生の書き下ろしの【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは
「中学生でもわかるように!」をコンセプトにしています。

・難しいイメージのある法律用語も分かりやすく解説
・図表を多く使い、イメージがつきやすいように工夫
・改行の位置までこだわって、読みやすさを追求
など、多くの工夫がされています。


ぜひ一度合格テキストを立ち読みして、雰囲気をつかんでください!
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
⇒⇒⇒ http://1od.biz/3bhmBEJR

宅建合格には苦手分野は捨てるべし!公式ページ
⇒⇒⇒ http://www.life-shine.net/youyou/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△




====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/oto.html
 発行責任者:代表 綿谷 玲  Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
  http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
 http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
 15歳、宅建に挑戦!」 http://takken-harusame.office-oto.com/
             Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================

宅建合格には苦手分野は捨てるべし!



過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
PR
【2010/09/30 23:52 】 | 宅建合格には苦手分野は捨てるべし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<<29、宅建業法14>総合ポイントチェック | ホーム | <27、宅建業法12>総合ポイントチェック>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>