忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/19 12:02 】 |
<39、土地区画整理法、宅地造成等規制法>総合ポイントチェック
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~  を転載しています。

>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~






===============================
 ◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~
                     2010年10月11日 No.139-1
===============================
こんばんは、Wataです!
いつもありがとうございます(^^)


今日は【まぐろの日】です。

日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986(昭和61)年に制定しました。

726(神亀3)年のこの日、山部赤人が聖武天皇の御供をして明石地方を旅した時、
鮪漁で栄えるこの地方をしび(鮪)釣ると海人船散動き『万葉集』巻六・938段と
歌に詠んだとされています。


☆悠々先生の最新講義が動画で見られます!☆
http://2od.biz/fgBHJQUW

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
いよいよ本試験まで1週間を切りました!

1年間に及ぶ一問一答での基礎力養成を活かし、ラストスパートを
かけていきましょう!

きっと一年間培ってきたものは、きっと本試験に活きてくるはずです!
今までこのメルマガで頑張ってきた方は、力がついています!


このメルマガでも、本試験まで皆さんを応援するべく、
本試験で出題される【数値】に「こだわって」問題をお送りしていきます。

ぜひご活用頂き、本試験合格を確かなものにしてください!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋


<39、土地区画整理法、宅地造成等規制法>

さぁ泣いても笑っても最後の1週間となりました。
悔いのないように全力でがんばりましょう!!


Q1
土地区画整理組合を設立しようとする者は、事業計画に
先立って組合を設立する必要があると認める場合にお
いては、○人以上共同して、定款と事業基本方針を作
成し、設立について知事の認可を受ける必要がある。
(平成19)








A:はい、ズバリ7人以上ですね。
何かと難問の多い土地区画整理法ですが、このくらいの
数値はしっかりチェックしておきましょう!


Q2
宅地造成等規制法の宅地造成の規模については、
次の通りである。
・切土⇒○m超える
・盛土⇒○m超える
・造成面積⇒○平方メートル超える
(平成6、9、15、16、20)








A:はい、制限時間3秒ですぞぉ~(笑)
・切土⇒2m超える
・盛土⇒1m超える
・造成面積⇒500平方メートル超える
最終チェックです!!

Q3
宅地造成工事規制区域では、許可が不要な工事等についても、
次の3つは、知事に届出が必要ですね。はい、それぞれの期限は?
1.宅地造成工事規制区域指定の際、すでに工事中の造成主
2.宅地で高さ2mを超える擁壁・排水施設の除却工事を行う者
3.宅地以外の土地を宅地に転用した者
(平成7、9、14、15、18、20)








A:はい、今度は、いつからという期限も同時にチェックですぞぉ~
1.指定後21日以内となりますね。
2.工事着手の14日前までです。
3.転用後14日以内です。
特に、2. 3.の扱いの微妙な違いに注意です。
2.は事前に「これからこんな工事をしますねん~」
となります。
3.は、事後届出ですぞぉ~

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆宅建試験への準備は万全ですか?!

効率よく宅建学習をするなら、悠々先生書き下ろしの
【宅建合格テキスト】と【宅建合格セット】
がオススメです!

15歳の少年でも宅建に合格できたノウハウ満載です!

●今からでも基礎固めをしたい→→【宅建合格テキスト】
●問題演習で合格を確かなものにしたい→→【宅建合格セット】

悠々先生の書き下ろしの【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは
「中学生でもわかるように!」をコンセプトにしています。

・難しいイメージのある法律用語も分かりやすく解説
・図表を多く使い、イメージがつきやすいように工夫
・改行の位置までこだわって、読みやすさを追求
など、多くの工夫がされています。


ぜひ一度合格テキストを立ち読みして、雰囲気をつかんでください!
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
⇒⇒⇒ http://1od.biz/3bhmBEJR

宅建合格には苦手分野は捨てるべし!公式ページ
⇒⇒⇒ http://www.life-shine.net/youyou/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△


=============================================================
☆発 行
office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/
  発行責任者:綿谷 玲   info@office-oto.com

★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々先生
  http://www.life-shine.net/youyou/

☆配信停止はこちらから
       http://www.mag2.com/m/0000266705.html
=============================================================

宅建合格には苦手分野は捨てるべし!



過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
PR
【2010/10/11 18:44 】 | 宅建合格には苦手分野は捨てるべし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<<40、税法その他1>総合ポイントチェック | ホーム | <38、国土利用計画法、農地法>総合ポイントチェック>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>