忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/17 07:28 】 |
2010年度(平成22年度)宅建試験合格点発表
2010年度(平成22年度)宅建試験の結果が発表されました。

・合格ライン36点 (昨年度 33点)
・合格率15.2% (昨年度 17.9%)

2010年度宅建試験の合格ラインは36問、合格率15.2%に下がる


一応合格ラインまではわかりました。
あとは個別の結果がどうか、朝までわかりません。
とりあえず寝ます。
おやすみなさい。
PR
【2010/12/01 00:18 】 | 宅建合格には苦手分野は捨てるべし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<業務に関する規制1 広告・媒介契約他3~4>基礎力一問一答
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~  を転載しています。

>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~






===============================
 ◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~
                     2010年11月30日 No.146-2
  ☆バックナンバーは下記URLから。
   http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================

こんばんは、wataです。


今日は【カメラの日】(オートフォーカスカメラの日)です。

1977(昭和52)年、小西六写真工業(現在のコニカ)が
世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売しました。

「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせずに撮れるということで、
それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓しました。

………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→ 悠々先生の過去問題解説
日→→→ 一問一答とクイズ問題

というメニューでお送りしていきます!

どうぞお楽しみに(^_^)

………………………………………………………………………………

宅建合格仕事人の悠々です(^_^)


今日も業務に関する規制1~広告・媒介契約他~です。

今までと同じように120%押さえていきましょう!


今日も一問一答が2問です!

では、今週もがんばっていきましょう!(^^)



<業務に関する規制1 広告・媒介契約他3~4>

(3)
宅建業者平安土地は、実在する宅地については、実際に
販売する意思がなくても、当該宅地の広告の表示に誤りが
なければ、その広告を行うことができるか?








(答)
その物件が実在し、物件の表示自体が誤りでなくても、
実際に販売する意思がない場合は、著しく事実に相違する
表示をしたものとして違反するため、広告はできない。


(4)
宅建業者大原エステートは、宅地の売買において、都市
計画法第29条の開発許可を受けていれば、実際に工事に
着手していなくても広告をすることができる。









(答)
開発許可を受けていればOK!~実際に、造成工事や
建物の建築に着工しているかどうかは関係なし。



====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/oto.html
 発行責任者:代表 綿谷 玲  Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
  http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
 http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
 15歳、宅建に挑戦!」 http://takken-harusame.office-oto.com/
             Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================

宅建合格には苦手分野は捨てるべし!



過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)

平成22年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室

FP技能検定3級 精選過去問題集 2010年版

ファイナンシャルプランナー試験に短期間で合格する方法~カリスマFP上野やすみが教える~
【2010/11/30 21:13 】 | 宅建合格には苦手分野は捨てるべし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<業務に関する規制1 広告・媒介契約他1~2>基礎力一問一答
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~  を転載しています。

>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~






===============================
 ◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~
                     2010年11月29日 No.146-1
  ☆バックナンバーは下記URLから。
   http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================

こんばんは、wataです。


今日は【いい肉の日】です。

全国有数の肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」
が味と品質の良さで知られる宮崎牛をアピールするために制定しました。


………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→ 悠々先生の過去問題解説
日→→→ 一問一答とクイズ問題

というメニューでお送りしていきます!

どうぞお楽しみに(^_^)

………………………………………………………………………………

宅建合格仕事人の悠々です(^_^)


今日からは業務に関する規制1~広告・媒介契約他~です。

今までと同じように120%押さえていきましょう!


今日も一問一答が2問です!

では、今週もがんばっていきましょう!(^^)



<業務に関する規制1 広告・媒介契約他1~2>

(1)
宅建業者の加茂川ホームが、宅建業者でない中岡さんに
自己所有の土地を売却する場合に、手付に関する金銭の
貸借のあっせんを行うことは、禁止されている。








(答)
手付の分割払いは、信用供与の禁止規定に引っかかる
ため禁止されている。金銭の貸借の場合、実際は、分割
払いとなるが、銀行等が中岡さんの経済力(信用)を
審査した上での行為だから許される。


(2)
宅建業者伏見不動産がその業務に関する広告について、
著しく事実に相違する表示を行った場合、取引が成立しなくても、
懲役又は罰金に処せられることがあるか?








(答)
結果的に取引が成立しなかった場合でも、また被害者が
いない場合でも、誇大広告を行っただけで宅建業法違反となり、
罰則の対象となる。



====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/oto.html
 発行責任者:代表 綿谷 玲  Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
  http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
 http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
 15歳、宅建に挑戦!」 http://takken-harusame.office-oto.com/
             Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================

宅建合格には苦手分野は捨てるべし!



過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)

平成22年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室

FP技能検定3級 精選過去問題集 2010年版

ファイナンシャルプランナー試験に短期間で合格する方法~カリスマFP上野やすみが教える~
【2010/11/30 04:21 】 | 宅建合格には苦手分野は捨てるべし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<自ら売主の8種類制限12~14>基礎力一問一答
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~  を転載しています。

>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~






===============================
 ◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~
                     2010年11月28日 No.145-7
===============================
こんばんは、wataです。


今日は【太平洋記念日】です。

1520年、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される
南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出ました。

天候が良く平和な日が続いたため、この海を"Pacific Ocean"
(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)
と名附けた。マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されたましたが、
彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明しました。

スペインからの独立・大コロンビアの1州となった日 です。(パナマ)



………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→ 悠々先生の過去問題解説
日→→→ 一問一答とクイズ問題

というメニューでお送りしていきます!

どうぞお楽しみに(^_^)

………………………………………………………………………………

宅建合格仕事人の悠々です(^_^)


今日は日曜日号、一問一答が2問とクイズ問題1問です!

クイズ問題は
「解答用フォーム」を使って答えを送信して頂きます♪

答えが分かった方はその答えを、
わからないかった方は「わからない!」と
書いて、問題下部のリンクから送信してください。

返信頂いた方に答えと解説を送信します。


それでは一問一答から行ってましょう!


<自ら売主の8種類制限12~13>

(12)
宅建業者東山不動産が自己所有建物を宅建業者でない
木戸さんに4,000万円で売却する際に、手付金100万円を
受領した後、中間金として600万円を受領したが、
保全措置は中間金の600万円のみに講じた。違反する?








(答)
手付金等の保全措置とは、契約締結後すでに受領している
金銭の全額について行う必要がある。よって700万円の
保全措置が必要であるため、違反する。


(13)
宅建業者西陣土地が自ら売主となる割賦販売契約において、
「買主の賦払金の支払の遅滞があったときは、売主は、
催告をしないで直ちに契約を解除することができる」という特約をした場合、
その特約は無効となる。








(答)
書面により30日以上の期間を設けて催告する必要があるため、
無効である。



では、クイズ問題です~(笑)


<自ら売主の8種類制限14>

(14)
宅建業者河原町ホームが自ら売主として、
宅建業者大原不動産に自己所有土地を売買する場合、
クーリングオフの規定及び、
重要事項説明の規定のいずれも適用されない。


解答送信用フォーム
パソコンでご覧の方↓↓
http://www.life-shine.net/takken/kaitou_f/101128.html

携帯からご覧の方↓↓
http://form1.fc2.com/form/?id=430752

からメールをください。
返信頂いた方に答えと解説を送信します。
お待ちしております♪


いかがでしたか?
今回はここまでです。
それでは、次回をお楽しみに!


=============================================================
☆発 行
office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/
  発行責任者:綿谷 玲   info@office-oto.com

★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々先生
  http://www.life-shine.net/youyou/

☆配信停止はこちらから
       http://www.mag2.com/m/0000266705.html
=============================================================

宅建合格には苦手分野は捨てるべし!



過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)

平成22年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室

FP技能検定3級 精選過去問題集 2010年版

ファイナンシャルプランナー試験に短期間で合格する方法~カリスマFP上野やすみが教える~
【2010/11/28 20:19 】 | 宅建合格には苦手分野は捨てるべし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
宅建の登録実務講習実施機関について
宅建合格発表はまだですが、
取引主任者の登録を行なう場合、
2年以上の実務経験がない方は、
登録実務講習を受講する必要があります。
受講できるところは以下のとおりです。
( 平成2 2 年1 0 月2 0 日現在)

(登録実務講習の登録実務講習機関一覧)
・財団法人不動産流通近代化センター
・LEC(株式会社東京リーガルマインド)
・株式会社日建学院
・T A C 株式会社
・株式会社総合資格
・株式会社九州不動産専門学院
・株式会社日本ビジネス法研究所
・株式会社週刊住宅新聞社
・株式会社住宅新報社
・ピタットハウスネットワーク株式会社
・一般社団法人宅建実務教育センター
・一般社団法人職能研修会

鳥取県内で受講できるのは、日建学院のみ。
岡山では、かなり多くのところが受講できそう。
中でも、一般社団法人宅建実務教育センターはかなり安いらしいです。
でも、2日間あるから、結局は日建学院に落ちつきそう。
皆さん、旅費、宿泊費も考えながら、
いいところを選択してくださいね。





宅建(宅地建物取引主任者) :主任者登録のための登録実務講習 

【2010/11/28 20:13 】 | 宅建合格には苦手分野は捨てるべし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>